冷え込みが強くなり、すっかり冬らしくなってきましたね。
毎月恒例、 トラノコの成果報告です。
家計簿アプリ等と連携することで、買い物のおつり分を投資に回せるトラノコですが、11月の成績はどうだったのか。
早速ご紹介したいと思います。
トラノコって何?という方はこちらからどうぞ↓
過去の運用成績はこちら↓
トラノコ11月成果報告
早速トラノコ11月の成果報告です。

先月比
+991円(+12.52%)
10,000円分は毎月自動的に投資に回すようにしているので、手数料の300円を引いて691円の利益です。
今月も安定のプラスでした。
トラノコのウィークリー解説によると、香港のデモによる悪影響は多いものの、米国の市場に対する明るいニュースや、中国側の「知的財産権の侵害に対する罰則強化、堅調なJ-REIT市場などがプラスの要因になったようです。
さすがに貯金全額は怖いですが、ある程度の額なら銀行に預けるより、投資信託に回した方が少なからず利益がでると思います。
また、来月の報告では今年1年間を振り返った投資成績を見てみたいと思います!
