【やらなきゃ損】Amazonギフトチャージでサクッと1,000円ゲット >>

おつりで投信アプリ ”トラノコ”<初めての投資信託におススメ>

今回は、私がおすすめするアプリの紹介です。

その名もトラノコ」です。

 

ーこの記事はこんな方にオススメー

・投資未経験だけど興味がある方

・ほぼ放置で投資を行い方

・お手軽に投資を始めたい方

 

スポンサーリンク

そもそも投資信託とは?

投資信託についてご存知ない方もいらっしゃると思うので、先に簡単にご紹介いたします

 

投資信託は文字通り投資用をすものであり、投資家のプロに投資を任せる商品です。
投資家のプロは、国債・株式などの複数の金融商品に分配して投資を行います。

 

比較的ローリスクかつ、プロに任せるだけなので、初めて投資を始めるかたにおススメの金融商品です。

スポンサーリンク

トラノコとは?

それではアプリの紹介です。

 

トラノコは、一言で表すと、おつりで投資信託ができるアプリです。

家計簿アプリと連携して、設定額に対しておつりとなる額を、口座から引き落として投資信託に回してくれます。

 

例えば、おつりの設定額を500円としていた場合、

①300円のお買い物をする。

②家計簿アプリで家計簿をつける。

③設定額の500円から300円を引いた200円分がおつりとして口座から引き落とされる。

④投資信託の運用に回る。

以上の流れで、おつり分の金額が投資信託に代わります

 

利用方法

①アプリのダウンロード

②投資口座の申し込み

・生年月日・氏名・住所の入力

・運転免許証等の本人確認書類のアップロード

・マイナンバーの入力 が必要

③おつりデータ取得設定

 おつりのデータを取得する家計簿サービスを選択します。(後述

④クレジットカードの登録

 クレジットカード払いの取引を自動でおつり承認してくれます。

⑤投資するファンドの選択(後述

⑥引き落とし口座の設定

⑦確認番号の入力

※確認番号は②で登録した住所に届く簡易書留に記載されています。

以上で始められます!

 

投資額の決定

投資額は月毎に加算され、決まった日にまとめて運用に回ります。

 

おつりは、自分でその都度選択するか、自動的に承認するか選択することができます。

また、最低投資額や、最高投資額も決めておくことができるので、必要以上に投資に回される心配もありません

ちなみに私は、最低5,000円は投資に回るように設定しています。

 

ファンドの選択

トラノコでは、3種類のファンドから、運用法を選ぶことが出来ます。

 小トラ・・・リスク抑え目の安定運用

 中トラ・・・リスクとリターンのバランスを重視した運用

 大トラ・・・リターン重視の攻めの運用

 

連携サービス

トラノコは、他のサービスとの連携が豊富です。

投資方法として以下の方法があります。

投資方法

・現金

・ポイント(アンケートに答えることで貯まります)

・マイル

 

さきほど紹介した家計簿アプリとの連携はMoney Forwardの他以下のサービスが利用可能です。

 

他にも

 

連携サービス

 ・ANA

 ・nanaco

 ・dPoint

 ・ニチガス

 

との連携でさらにお得に利用できます。

 

利用料金

月額利用料金は300円かかりますが、最初の3か月は無料なので、お試し可能です。

注意
出金時にも300円の手数料がかかるので、引き出す場合はまとめて引き出すようにしましょう。
スポンサーリンク

実際に使ってみた感想

私はこのアプリを約1年ほど利用していますが、とてもおススメできるアプリです。

 

景気にもよると思いますが、今のところ運用益はプラスになっています。

(ちなみに先月は、1500円ほどプラスだったので利用料の300円は余裕で超えています。)

 

毎月自動的に引き落としてくれるので、貯金のような感覚で投資できるのがとても魅力的ですね。

また、トラノコで開設できる口座は特定口座と呼ばれるもので、確定申告をする必要もありませ

 

以上、トラノコアプリのご紹介でした。

 

最後にもう一度トラノコの特徴をまとめておきます。

ポイント
・家計簿アプリと連携して、設定した額のおつり分が投資に回る
 
・投資信託は3種類から選択可能
 
・利用料は最初の3か月無料、翌月から300円

 

 

初めての投資信託を検討されている方や、銀行以外での貯金をしたい方はぜひ一度利用してみてください。

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました