どうもらっかーです。
先日Appleが発表したクレジットカード、 Apple Card について簡単に情報をまとめてみたいと思います。
Apple Cardとは?
Apple CardはAppleがゴールドマンサックス、MasterCardと共に発行するカードになります。
iPhoneから発行することが出来るクレジットカードで、発表から多くの注目を集めています。
Apple Cardの特徴
では、Apple Cardの特徴を簡単にご紹介していきたいと思います。
Apple payでの利用が可能
Apple Cardは「Wallet」アプリから申し込み可能で。Apple payで支払うことが出来ます。
Apple Payで支払った場合、支払額の2%が還元されます。
ちなみにApple pay以外での支払いでは還元率1%となります。
チタン製の物理カードもある
モバイル上だけでなく、チタン製のカードも発行できます。
年会費無料であり、金属製のカードを無料で持てるだけでもとても魅力を感じます。
ちなみに、磁気ストライプによる読み込みではなく、接触型ICチップを使ったPINコードでの認証が用いられるとみられています。
安心のセキュリティ対策
Apple payを使ったiPhoneでの決済では、支払時に指紋認証or顔認証が必要なうえ、決済ごとにセキュリティコードを生成することでより安全な利用が可能です。
また、チタン製の物理カードについてはクレジットカードによくあるカード番号や、セキュリティコード、署名欄がないものとなっており、従来のカードより落とした時の心配が少ないと思われます。
履歴の管理がしやすい
カードの利用履歴はすべてiPhoneに保存され、「いつ」「どこで」「なにに使ったのか」が把握しやすい仕組みになっています。
また、Appleや連携会社が、利用者の購入情報を取得することはないとのことです。
いつから使える?
Appleは2019年の夏から米国でのサービスを開始すると発表しました。
日本でのサービス開始は未定です。。
気長に待ちましょう。
以上、Apple Cardについてまとめてみました。
もし日本で登場すれば、また記事にまとめようと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!