多くの家庭で1家に1台ある洗濯機。
その水道の蛇口を開けっ放しにしている方もいらっしゃるのではないのでしょうか。
らっかーは開けっ放しにしていたよ。
今回は、洗濯機の蛇口を開けっ放しにしていても問題ないのかという点についてまとめてみました。
結論から先に書くと、洗濯機の蛇口を開けっ放しにしていても水道代には影響ありません。
洗濯機の蛇口の仕組み
全自動洗濯機の場合、弁は「ソレノイドバルブ」という電磁弁になっており、こいつが水の給水と止水をコントロールしてくれています。
ソレノイドバルブ
電磁石(ソレノイド)の磁力を用いてプランジャと呼ばれる鉄片を動かすことで弁(バルブ)を開閉する仕組みを持つもので、流体(油圧、空圧、水圧など)を通す管での流れの開閉制御に用いられる。
電磁弁という名の通り、電気で動くので洗濯機のスタート / ストップに合わせて水を出したり止めたりできるという訳ですね。
水道代への影響
先ほど紹介した通り、洗濯機の電源がオフの時はソレノイドバルブのおかげで水道を止めてくれるので、
ということになります。
洗濯機の蛇口は開けっ放しで良いの?
じゃあ常に開けっ放しで良いのかというとそういう訳にもいかないようです。
地震等何かの拍子でホースのストッパーが外れてしまったり、経年劣化で電磁弁がきちんと働かなったりすると水が漏れてしまう可能性があります。
もー?聞いてー?洗濯機に水を送る蛇口の栓から水漏れてて、更に洗濯機の下の排水溝と洗濯機の排水パイプをジョイントしてるフタがバカになってて、水が洗濯機置き場トレイに上がってる…
夕方水道屋来る…。溜めた洗濯物持ってフレスタのコインランドリー来た…なんでや…なんでや…(つД-`)— errie@怒りん坊母ちゃん (@erriechang) 2019年7月14日
洗濯機の蛇口開けっ放しにしてたら水浸しになってて洗面所池になったんやけど。気分はポニョ。ひたすら泣いてる。。帰りたいマジで。。。魚になりたい。。 pic.twitter.com/EYyTcQ3j7o
— 山口萌々花 (@momo7642) 2017年3月29日
実際、東日本大震災の時も蛇口を開けっ放しをしていて、水漏れしてしまったという事が多くあったそうです。
蛇口を開けっ放しにしていた為に、下の階に水漏れして、130万円の損害金が発生したケースもあるみたいだよ。
万が一のためにも洗濯機の水栓は閉める癖をつけておくことをおススメします。
まとめ
全自動洗濯機の蛇口は、開けっ放しにしていても自動的に水が止まるようになっています。
その為、開けっ放しにしている方も多くいらっしゃると思いますが、旅行などで長い間家を空ける場合などは蛇口を閉めておくことをおススメします。
私は心配性なので、毎回蛇口を開け閉めするようにしました。
また、水漏れ防止ストッパー付きの水栓もおススメです。
普段開けっ放しにしている方は、万が一のために水栓を閉める意識を持ってみてはいかがでしょうか。