【チョコットランド】いぬだま入手方法~らいわんの育成まで【2023年最新版】

どうもすのはこです!

今回は、いぬだまの入手方法~らいわんの育成まで、初めて犬を育てる方向けの記事を書こうと思います。

いぬの育成は大変ですが、育てたら強力なサポートペットになります!

すのはこ
すのはこ

これからいぬ育成を始める方の参考になれば幸いです。

そもそも何のために犬育成をするのか?いぬだまとは?

始めたばかりの方や、復帰勢の方の中には、

「いぬだまって何?」

「らいわんって育てた方がいいの?」

という方もいると思います。

いぬだまは、使うとペットが孵るアイテムです。

孵るペットは、

・らいわん(ヌシアターク)

・あるわん(ヌシマモール)

・だらわん(ヌシマジアターク)

・ぐーわん(ヌシマジマモール)

のいずれかであり、それぞれ括弧内のスキルを覚えます。

スキルは文字通り、プレイヤーへアタークやマモールをかけてくれるため、シンプルにステータスの強化や、ドーピング剤の節約になります。

そのため、アタークリキッド等の代わりとしていぬにスキルを使ってもらう用途で育てる方が多いです。

いぬだまの仲間

いぬだまの他にも特殊なスキルを覚えるペットが存在します。

ねこだま

・・・相手のステータスを下げるスキルを覚える。育成や使いどころが難しくおススメはしない

めぇいだま

・・・状態異常を回復できるスキルを持つ

いぬだまの入手方法

いぬだまは常設マップでの入手方法はなく、例年アニバーサリーイベント(2月~5月)で入手することが出来ます。

常設のイーストガルドでいつでも交換できるようになりました。

2020年のアニバーサリーイベントでは、風雲ビビリ城とインビジブルオーナーのベガスロレッドでのみ交換可能です。

チョコットランド いぬだま入手法

いぬだま(らいわん)の育成方法

それでは早速、いぬだまの中で最も人気が高いらいわんを例に育て方をご紹介します。

らいわん育成の主な流れは以下の通りです。

らいわん育成の流れ
  • Step 0.
    必要なものを準備

    育成に必要なものを準備します

  • Step 1.
    厳選(鬼門)

    性格とスキルを厳選します

  • Step 2.
    育成

    ステータスやレベルを上げて育成します

それぞれ詳しく見ていきます。

Step 0. 必要なものを準備

育成に必要なものは以下の通りです。

いぬだま(350あると安心)

一般的にらいわんを育てるために必要ないぬだまの個数は350あれば足りると言われています。

すのはこ
すのはこ

ちなみに私の場合、約300個必要でした。

ペットホテル(なくても良いが、あると嬉しい)

・・・詳しくは後述しますが、スキルを3つ覚えるか微妙ないぬだまをストックできると、育成の効率があがります

ボーロ(2000~3000個)

・・・こちらも最悪なくても育成は可能ですが膨大な時間がかかります

アニバーサリー期間中は、1日で最大700個分くらいのボーロを入手できるので、出来るだけ集めておきましょう。

1. 厳選

まず最初の関門となるのが、らいわんの厳選です。

らいわんの厳選には、

1. 性格の厳選

2.トリプルスキルの厳選

の2つの過程があります。

1-1 性格の厳選

チョコットランド いぬだま育成

らいわんは以下の3パターンの性格があります。

・バリバリの みんなに優しい 大物大好き 情熱を秘めた 従順な
・ボチボチの 身内びいきな ちょこまか動く 幸せを届ける 従順な
・グイグイの 身内びいきな ゴロゴロと やんちゃな 頑固な

まず重要となる点が「みんなに優しい」か「身内びいき」の違いです。

「みんなに優しい」は、他のプレイヤーにもスキルをかけ、「身内びいき」は自分のみに対してスキルをかけます。

様々な意見がありますが、個人的は「身内びいき」がおススメです。

すのはこ
すのはこ

「みんなに優しい」は、かけて欲しくないのに他の方にかけてしまう、効果の倍率が低いというデメリットがあります。

性格を「身内びいき」とした場合、次に考えるのは「従順」か「頑固」かです。

らいわんがプレイヤーに対してスキルをかけてくれるために召喚するという特性上、従順の方が使いやすいです。

すのはこ
すのはこ

頑固の場合は、スキルより相手への攻撃を優先することがあるよ。

しかし、従順かどうかまで厳選するとかなり大変なので、頑固か従順は最悪妥協し、身内びいきのみ厳選する方法を個人的におススメします。

1-2 トリプルスキルの厳選

らいわんの育成において、トリプルスキルの厳選が必須かつ、一番大変な過程です。

らいわんはヌシアタークというスキルを最大3つまで覚えることができ、それぞれLv40まで上げることができます。

チョコットランド いぬだま育成

スキルの数やレベルはそのままアタークの倍率に直結するため、育成するからには必ずトリプルスキルで全て40レベルを目指すべきです。

厳選が大変な理由として、らいわんは個体によって覚えるスキルの数が異なります。

そして、何個スキルを覚えるかはらいわんのレベルを上げないと分かりません

さらに、スキルを複数覚えるとしても、何レベルで2つ目・3つ目のスキルを覚えるかは分かりません。

極端な話、すべてのらいわんをLv40にしてスキルを3つ覚えるか確認することが、いぬだまの消費数的には最も効率が良いですが、ボーロがいくらあっても足りません。

1-3 トリプルスキルの厳選方法

ボーロといぬだまの消費を出来るだけバランスよく抑えるための方法をご紹介します。

①らいわんをLv10まで育てる

らいわんは最初に必ずスキルを1つ覚えています。

2つ目のスキルを覚えるか確認するために、Lv10までらいわんを育成してみます

すのはこ
すのはこ

ちなみにLv10までに必要なボーロは54個だよ。

2つ目のスキルを覚えたら②へ進み、覚えなければホテルに預けるか合成してしまいましょう。

②らいわんをLv22まで育てる

10Lvまでにスキルを2つ覚えたらいわんに対し、3つ目のスキルを覚える事を期待してLvを22まで上げます。

ここで3つ目のスキルを覚えたら厳選は完了です。

覚えなけば、ホテルに預ける等をして①からやり直します。

この、スキルを3つ覚えるらいわんを探すことがボーロ的にも精神的にも一番辛い作業です。

すのはこ
すのはこ

ここまで終われば、育成は70%完了したようなものです。

2. 育成

スキルを3つ覚えたら、ようやくらいわんの育成です。

2-1 らいわんのレベルを30まで上げる

限界突破を考慮して、らいわんをLv30まであげましょう

すのはこ
すのはこ

限界突破について詳しくは検索してください!

うっかり31レベルにならないよう注意しましょう。

2-2 レベル上限とスキルレベルを上げる

次に他のペットと同様、マッドフロッグ等でレベル上限を上げます。

合成の際は、マッドフロッグx5 とスキルを3つ覚えなかったらいわんを混ぜていくと効率が良いです。

スキルレベルはペットと同じレベルが上限なので、最大でも30で止めておきます

すのはこ
すのはこ

ちなみにスキルレベルは同じペットの合成成功時に、各1ずつ上がるよ

2-3 ステータス&スキルレベルを上げる

限界突破という仕様を考慮し、Lv30の段階でステータスを育てます。

最低限上げるべきステータスはPOWINTです。

 POW・・・アタークの倍率に関与

 INT・・・アタークの持続時間に関与

アタークのためだけに育成するなら、上記2点だけで問題ありません。

少しでも実践向けにしたい場合は好みで他のステータスもあげておきましょう。

(上げるとしたらSPDがおすすめ)

いぬだま使用時に孵る他の犬を育成しない場合は、らいわんx1 他の犬x5で合成が最も効率良いです。(あるわんはVIT、だらわん、ぐーわんはSPとINTが上がる)

そうでない場合は、INT用にレッドゼリー等を使い、空はフェアリードラゴンの抜け殻で埋めましょう。

(抜け殻はペットショップにいるフェアリードラゴンに話すと、古びたメダル50枚と交換してくれます。)

合成方法

らいわん x1 + 他の犬 x5 or (レッドゼリーx1 + 抜け殻4

上記方法等でステータスを上げましょう。

ステータスが150まで上がった後もスキルレベルが40になっていなければ、らいわんx1 と 抜け殻5で3つとも40レベルになるまで合成を続けます。

2-4 40レベルまで育成

Lv30でステータスとスキルレベルの育成が完了したら、あとはボーロでひたすら40までレベルを上げます。

ペットのレベルが40になったらスキルレベル40に上げましょう

スキルレベルが全て40Lvになったら無事育成完了です。お疲れさまでした。

いぬだま育成 Q&A

最後に私が育成時に疑問に思った点を中心にいQ&A方式でまとめています。

Q. 育成に必要なボーロといぬだまはどれくらい?

A. あくまで目安ですが、いぬだまについては350あれば安心かなというくらいです。

ボーロについては、時間をかければ毎日貯まるボーロだけでも不可能ではないです。

ただ、現実的に考えると20ボーロ(200個/1ボーロ)程度あるとスムーズです。

トリプルスキルを覚えるかどうかはボーロを使い、Lv30以降は毎日貯まるボーロでコツコツという選択肢もありだと思います。

Q. らいわん以外のペットはどうすればよいの?

A. 他の犬も育成したいなら同時育成が一番効率良いです。

ただ、ボーロ消費数が単純に数倍になるので、将来的に育てたいという方は、出来る限りペットホテルに預けるのがよいと思います。

特に他の犬を育てる予定がなければ、育てたい犬や他の育成中のペットに混ぜると良いです。

合成成功確率が高く、以下のステータスが上がります。

あるわん・・・VIT

だらわん・ぐーわん・・・SP, INT

Q. らいわんはPOWとINT以外上げなくていいの?

A. アターク専用ならPOWとINTだけで大丈夫です。

爆発個体もいるようなので、完璧に育てたい方はレベル39時点でHPとSPを3900、その他ステを195以上にしても良いと思います。

Q. 他のいぬの育成方法は?

A. 基本的にはらいわんと同じです。

異なる点はレベル30時のステータスだけで、以下のステを150まで上げましょう。

あるわん(ヌシマモール)・・・VIT, INT

だらわん(ヌシマジアターク)・・・INT

ぐーわん(ヌシマジマモール)・・・INT

Q. 純ATK、純DEFは上げる必要がある?

A. スキル目的の場合、効果はPOW、VIT依存のため上げる必要はありません

耐久力を上げる等の目的で純DEFをあげる選択肢もありますが、優先度は低いです。

Q. マスター合成は必要?

A. なくても十分ですが、あれば効果と持続時間が多少上がります

こちらの方のブログでは、1レベルごとに持続時間5秒とATK28、DEF18が上昇しています。

ただし、大量のボーロが必要なので、余裕のある方はしても良いかもしれません。


以上です。

興味のある方はアニバーサリー期間中にぜひ育てておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました