かなり久しぶりの投稿となってしまいましたが、デュエルマスターズプレイス「第7弾」のカード考察です。
今回は、インフェルノ・ゲートについて考えてみました。
【第7弾カード情報】
《インフェルノ・ゲート》
地獄の扉を開くことなど、悪魔神にとっては容易いことだ。#デュエプレ #インフェルノ・ゲート #超神星爆誕 pic.twitter.com/Kb6ffMOoAV
— デュエル・マスターズ プレイス【公式】 (@dmps_info) December 1, 2020
カードの効果
文明;闇
マナ:7マナ
種類:呪文
レアリティ:VR
効果:自分の墓地から進化でないクリーチャーを探索し、1体をバトルゾーンに出す。
デュエルマスターズとの違い
紙版では、インフェルノ・ゲートは5マナでした。
また、デュエプレ特有の「探索」が付与されています。
カードの強さ
評価:
コストは紙版と比べて2マナ上がってしまいましたが、それでも効果は強力です。
とくに最近の環境でかなり見る頻度が高い、「ボルメテウスサファイアドラゴン」との相性が非常に良いです。
予めロストチャージャー等で墓地に落とし、マナ加速もしながら最速で召喚されると結構厳しいです。
墓地からの召喚のため、サファイア自体の除去や手札破壊もほぼ無意味となりました。
カチュアで呼んだサファイアの再利用も強力です。
また、漫画ではキングアトランティスを召喚する際にも使われていました。
デッキ構築例
インフェルノ・ゲートを4枚積む想定で、デッキを組んでみました。

エマージンシー・タイフーンやロスト・チャージャーでサファイアを墓地に置いておきインフェルノゲートで召喚するデッキです。
他のカードは除去とドローメインで組んでみました。
新弾で新たに追加される他のカードとの組み合わせにも期待です。
対策カード
ロボ・コンクリオン
同じく第7弾で登場するカードです。
墓地を空にできるので、「バーロウ」等の対策にもなります。
アルカディアス
現状のカードプールで積む余裕があるかは微妙ですが、マナ的にもインフェルノゲート対策としてはかなりの力を発揮します。
以上、インフェルノ・ゲートについて考察してみました。
汎用性も高く、非常に強力なカードになることは間違いないと思われます。
新弾の実装が楽しみですね。


コメント