どうもすのはこです!
今回はソードカイザーのレベルを77から99まで上げた道のりをまとめたいと思います。
かかった時間や経験値倍率も載せているので、Lv99を目指す方の参考になれば幸いです。
先に、Lv99に上げるまでに重要な点をまとめておくと、
- 討伐モンスターの経験値
- 討伐スピード
- 経験値倍率
- 集中力
上記点を意識してレベルを上げると、より早く99を目指せると思います。
ソードカイザーレベル上げ Lv77 → Lv99
今回は経験値アシスターの効果時間である1時間ごとに区切って、レベル上げを行いました。
また、討伐する敵は全てバトルタワー57Fの獅子で行っていました。
1回目 LV77 → Lv86
最初の1時間は、Lv77からスタートです。

経験値倍率は以下の数値で行っていました。
2倍(経験値2倍イベント) x 13倍(記念アシスター) x 2倍(2倍アシスター)⇒ 52倍
火力が全然ないため、コソバーン→ジゲンザンを4セットくらいで倒していました。
1時間レベル上げした結果、Lv86に到達です。

2回目 LV87 → Lv92
1回目から期間が少し空いたので、1回目終了時から1上がりLv87からのスタートでした。

今回思い切ってアバター購入し、経験値ボーナスが20%付いたので経験値倍率は以下の様になりました。
2倍(経験値2倍イベント) x 13倍(記念アシスター) x 2倍(2倍アシスター) x 1.2倍(アバターボーナス) ⇒ 62.4倍
討伐スピードはほとんど変わらず、レベルは92到達です。

90台に入ると、より一層レベル上げが厳しくなります。
3回目 LV92 → Lv94
ここからは同じ日に休憩を挟みながら上げました。
Lv90~のレベルの上がらなさに衝撃を受けたので、バザーで星座装備セットを買ってきました。
また、アシスターも2倍から3倍に変更し、
2倍(経験値2倍イベント) x 13倍(記念アシスター) x 3倍(3倍アシスター) x1.2倍(アバターボーナス)x1.2倍(星座装備) ⇒ 114.11倍
経験値倍率が100倍を超えました。

経験値装備をつけると火力が下がってしまうので、戦闘用装備でギリギリまで減らし、最後をF11とF12に登録した星座装備に切り替えて倒すという、ピアニストさながらの動きで1時間狩り続けました。
ドーピングもらいわんのアタークからアタークリキッドに切り替えましたが94までにしか上がりませんでした。

4回目 LV94 → Lv96
3回目のレベル上げ時に気づいたのですが、戦闘用装備と経験値装備の切り替えってマネキンで良かったですね。(←気づくの遅い)
マネキンの切り替えで操作も安定し、獅子は3セットくらいで倒せるようになりました。
経験値は変わらず114倍で、Lv96まで上がりました。

5回目 LV96 → Lv98
ここで、更なる効率を求めソードカイザーの連撃の真髄のスキルレベルを7まで上げました。
周回効率ももう少しだけ上がり、1時間で2レベルのスピードは保つことができました。

6回目 Lv98 → Lv99到達
残りの経験値からみて30分あればレベル上がりそうだったので、最後は30分だけアシスターを使いました。
そして念願の。。

Lv99になりました!!!
Lv99までにかかった時間
Lv77まではアシスターを使わずのんびり上げたので時間が分かりませんが、
Lv77からLv99までは5.5時間(経験値倍率は52~114倍)で上げることができました。
討伐スピードを上げたり、敵を更に経験値もらえる相手に変えたり、さらに経験値倍率を上げられたら当然ながらもっと早く到達できると思います。
まとめ:レベル99を目指すために大事なこと
今回初めてチョコットランドでレベルを99まで上げてみて、一番大事だと思ったことはやはり経験値倍率ですね。
今回私がレベル上げしていた経験値以上を目指すなら、
- オークション等で経験値アバターを揃える
- アバターの経験値が1.5倍になる経験値アバティア装備をつける
- その他の経験値上昇装備をつける
等の方法があると思います。
また、少しでも周回効率を上げるために、
- 火力を最大限にする方法を模索する(スキル等)
- アタークリキッドやビタ等のドーピングを惜しまない
- MOV装備やカソークリキッドを使い、戦闘以外の時間短縮も意識する
等の点も考慮すべきです。
Lv99は大変ですが、その分転職やスキルポイント等の見返りも凄いので、頑張ってLv99を目指したいですね。


コメント